野田市・柏市・流山市の外壁塗装は美装柳屋へ /【ツートンカラーの色々なパターン】2
2025/03/27
皆様こんにちは、千葉県野田市・柏市・流山市を拠点に、外壁塗装・屋根塗装・外装リフォームを行なっております「美装柳屋」です。
今回は、家の塗り替えで二色の色を使いたい場合の色々な組み合わせを、ご紹介いたします。
今回は、前回に続いて第2弾となります。
前回は、ホワイトやブラックなどのシンプルなデザインでご紹介いたしましたが、今回は
「こんな組み合わせがあるのか」「こんな色もあるの?」というような組み合わせを、ご紹介いたします。
目次
少し変わった色味の使い方・気をつけるべき所
外壁の色をツートンカラーにする際、少し変わった色を選ぶ場合の選び方と注意点について、以下のポイントを踏まえて説明します。
ツートンカラーの特徴と魅力
ツートンカラーとは、外壁の一部を異なる色で塗ることで、建物に立体感や個性を持たせる方法です。特に近年は、シンプルで無機質な外観が主流だった住宅の中で、個性的で華やかな印象を与えるツートンカラーの需要が増加しています。ツートンカラーを使うことで、住宅にモダンな印象や温かみを与えることができ、地域や周囲の景観に合わせて、さらに一歩進んだデザインを作り出せます。
1. 色の選び方
a. 配色のバランスを考える
ツートンカラーを選ぶ際に最も重要なのは、色のバランスです。外壁全体の色の比率が均等である必要はなく、主役となる色(メインカラー)とアクセントとなる色(サブカラー)の比率を考慮しましょう。メインカラーが80%、サブカラーが20%という比率が一般的ですが、場合によっては逆の比率で大胆にデザインすることも可能です。サブカラーを部分的に使用することで、強調したい部分を際立たせることができます。
b. 壁面の形状に合わせた色選び
建物の形状やデザインも重要な要素です。例えば、上下で色分けをする場合、下部に暗い色を使うことで安定感を与え、上部に明るい色を使うことで空間に広がりを感じさせます。また、出窓やポーチ、玄関周りのデザインにアクセントカラーを入れることで、個性を強調することができます。壁面が大きく平坦な場合は、色のコントラストを強めにして目を引くデザインにするのも良いでしょう。
c. 周囲との調和
選んだ色が周囲の建物や環境に調和するかも大切なポイントです。あまりにも目立ちすぎる色や、周囲の景観と調和しない色を選ぶと、せっかくのデザインが逆効果になりかねません。特に住宅地では、地域の景観法規や色の規定を確認しておくことも必要です。もし自由度が高ければ、近隣の建物と調和しつつ、個性的な色使いを楽しむことができます。
d. 季節や天候を考慮した色選び
外壁の色は、季節や天候によって見え方が変わります。例えば、夏の日差しが強いときに明るい色の外壁は反射して鮮やかに見える一方、寒い季節には少し落ち着いた色が暖かみを感じさせます。また、雨や湿気が多い地域では、色あせに強い色を選ぶことが大切です。耐久性や維持管理を考慮しつつ、気候に適した色を選びましょう。
2. 少し変わった色を選ぶ際のポイント
a. 大胆な色使いは一部にとどめる
少し変わった色を選びたい場合、全体の色使いに変化を持たせることができますが、大胆すぎる色の使い方は避けたほうが無難です。特に、非常に鮮やかな色や派手な色を外壁全体に使うと、周囲と浮いてしまう可能性があります。変わった色を選ぶ場合は、一部の部分にアクセントとして使う方法が有効です。例えば、屋根や窓枠、玄関周りに強調色を使うことで、目を引きつけつつも全体として落ち着いた印象を保つことができます。
b. 自然を感じる色の選択
「少し変わった色」と言っても、あまりにも人工的すぎる色合いは避けるべきです。例えば、鮮やすぎるピンクや黄色などの色は、あまりにも目立ちすぎて不自然に感じられることがあります。自然な色合いで、少しトーンを変えたカラーを選ぶことで、個性を出しながらも落ち着いた印象を与えることができます。例えば、落ち着いたグリーンやターコイズブルー、アースカラー(ブラウン系やベージュ系)は、自然な雰囲気を持ちながらも新鮮さを感じさせます。
c. 色の心理的効果を理解する
色には心理的な効果があります。例えば、青や緑は落ち着きや安心感を与え、赤やオレンジは活力やエネルギーを感じさせます。ツートンカラーを選ぶ際には、その色がどのような感情や印象を与えるかを考えましょう。住宅という生活空間であれば、安心感やリラックス感を与える色が好まれる傾向にありますが、アクセントカラーにはエネルギッシュな色を使うことで、活気を感じさせることができます。
3. 注意点
a. 色褪せや汚れに注意
外壁の色は、時間が経つにつれて色褪せや汚れが目立つことがあります。特に明るい色や鮮やかな色を使用すると、汚れが目立ちやすくなるため、メンテナンスのしやすさも考慮する必要があります。色選びの際に、どれだけ汚れや色褪せが気にならないかも重要なポイントです。耐候性のある塗料を選ぶことも、長期間美しい外壁を保つためには重要です。
b. 施工業者との相談
ツートンカラーを選ぶ場合、塗装の際に色をきれいに分けるためのラインが必要になります。そのため、施工業者と十分に相談し、仕上がりがイメージ通りになるように手配をしておくことが大切です。プロのアドバイスを受けながら、最適な色分け方法やラインの配置を決めることで、より洗練された外壁を作り上げることができます。
まとめ
ツートンカラーを選ぶ際には、色のバランス、周囲の環境との調和、季節感を考慮することが大切です。また、少し変わった色を選ぶ際には、個性的でありながらも落ち着いた印象を持たせるよう心がけることがポイントです。色の選択は、住宅の外観に大きな影響を与えるため、慎重に決める必要がありますが、適切な色選びとバランスで、魅力的で個性的な外観を実現できます。
美装柳屋は、野田市・柏市・流山市を中心に、関東エリアでは千葉県・埼玉県・茨城県・東京都の幅広いエリアにて、住宅塗装(外壁塗装・屋根塗装)シーリング打ち替え工事・ベランダ防水工事から、屋根工事や軒天井張替えや雨樋修理、網戸の交換まで、外壁リフォームや外壁補修、全般承っております。
美装柳屋では、
ご相談・外壁診断・現地調査・ドローン屋根点検・お見積書提出まで、完全無料にて承ってます。
しつこい営業は一切いたしませんので、ご安心してご連絡ください!
近年、悪徳リフォーム会社や塗装業者の話題がニュースになっています。
「どこのリフォーム会社が安心かわからない」「どこの塗装業者に頼めば安全なのか」など塗装業者選びにお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ美装柳屋のブログをご覧になってください😊
作業内容やお客様アンケートを載せていますので、美装柳屋がどんな会社かわかっていただけるかと思います。
また、お家の塗り替え以外のリフォームのご相談もお気軽にご連絡ください(*´꒳`)
千葉県野田市・柏市・流山市における地域密着型のリフォーム会社なら美装柳屋へ
【野田市・柏市・流山市】
美装柳屋は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域密着型のリフォーム店です。
外壁塗装以外にも、シーリング打ち替え工事や屋根工事、雨漏りに関する工事も行なっております!
弊社は、一級建築施工管理技士・一級塗装技能士・外壁診断士・外装劣化診断士等、有資格者が在中しおりますので、お家のメンテナンスの適性な診断をいたします。
お見積もりから工事内容、工事が終わった後も、お客様に喜んでいただけるよう日々努めています!
外壁塗装や外装リフォーム等でお悩みの方は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域密着型「美装柳屋」まで、お気軽にお問い合わせください!
美装柳屋は、千葉県野田市・柏市・流山市の地域の皆様と共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は「外壁塗装・屋根塗装・外装リフォーム専門店の美装柳屋」までお問い合わせください。